News
読谷村役場で開かれた出発式では、来賓して石嶺伝実読谷村長があいさつ。80年前の沖縄戦で米軍が読谷村に上陸した歴史などに触れつつ「辺野古新基地建設問題など米軍基地が重要な局面を迎える中、全国の人に自分事として関心を持ってほしい。平和が問われる時代、一人 ...
日本復帰から15日で53年となった沖縄県で17日、基地負担軽減を求める「平和行進」が行われた。米軍基地の縮小は見通せず、自衛隊の「南西シフト」が続く中「基地のない平和な島」の実現を願い、米軍普天間飛行場(宜野湾市)や米軍嘉手納基地(嘉手納町など)の周 ...
敦賀1号機は15年に廃炉が決定。17年から3段階で廃炉作業を進めており、現在は第1段階の原子炉本体の解体準備期間に当たる。25年度までに原子炉建屋内の設備の撤去や、プールに保管されている使用済み核燃料を敦賀2号機に搬出する計画となっていたが、工事に支 ...
17日午前10時39分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地は奄美大島近海北緯28.2度、東経129.4度で、震源の深さは約30キロ。 地震の規模はマグニチュード(M)3.7と推定される。 各地の震度は次の通り。
日産自動車が合理化策の一環として、主力の完成車工場である追浜工場(神奈川県横須賀市)と、商用車を生産している子会社「日産車体」湘南工場(同県平塚市)の閉鎖を検討していることが17日、分かった。2工場の生産能力は国内の約3割に当たる。販売不振で過剰とな ...
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は16日、ブラジルなど南米5カ国で昨年12月29日から今年4月26日にかけ、黄熱病に感染した計85人が死亡したと発表した。計212件の感染例を確認しており、昨年に報告された61件に比べて急増。WHOは、地域的な ...
17日午前8時52分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地は新潟県中越地方北緯37.2度、東経139.1度で、震源の深さは極く浅い。 地震の規模はマグニチュード(M)3.0と推定される。 各地の震度は次の通り。
那覇市有地の所有権を巡る贈収賄事件で、前那覇市議会議長の久高友弘被告(76)=収賄罪で起訴=と共に、贈賄側から5千万円を受け取ったとする収賄罪に問われた被告の女性(72)=飲食店経営=の第2回公判が16日、那覇地裁(小畑和彦裁判長)であった。公判では ...
古謝景春南城市長のセクハラ疑惑を巡り、市が設置した第三者委員会が16日、長年続いてきた市長のセクハラを認定し、市長辞職を求める報告書をまとめた。沈痛な表情で報告書を受け取った古謝市長はセクハラの有無や進退について明らかにしなかったが、市議会や市民から ...
発言について「歴史を修正しようとするもの」と指摘し、沖縄戦での県民の犠牲を「日本軍の作戦による犠牲」と明記した。日本軍が時間稼ぎの持久戦を続け「本土防衛のための『捨て石』にされた」とし、沖縄戦での日本軍の住民殺害にも言及した。
中谷防衛相は会見で、陸自幹部候補生学校では「単に戦術を身に付けさせるだけではなく、沖縄戦において多大な犠牲が払われたこと、沖縄戦における住民避難の実態についても理解させている」「防衛省としては沖縄戦を美化するといった考え方はない」と述べた。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results